![]() |
二宮町・吾妻山の菜の花が見頃になったので、箱根駅伝の応援を兼ねて行ってきました。
往路先頭の二宮交差点付近通過は11時40分頃。
旗振って応援に専念したので、沿道の雰囲気を1枚だけ(この時点16位の上武大)。 (Panasonic FZ1000) |
横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽(にっぱ)駅から徒歩5分の所にある茅葺きと花のお寺、真言宗の「西方寺(さいほうじ)」です。
参道の両脇に赤・白・黄の彼岸花が咲くお寺として有名ですが、特に、珍しい黄色の彼岸花がたくさん見られます。
今年の見頃は24日頃だったようで、赤は見頃を過ぎましたが、白と黄はまだ元気に咲いていました。
(FUJIFILM X-T1 + XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR) |
台風の接近でお天気がはっきりしませんが、座間のひまわりまつりに行ってきました。
55万本のひまわりが満開です。
写真【1】~【4】…四ツ谷会場、【5】~【7】…座間会場
(FUJIFILM X-T1 + XF10-24mmF4 R OIS / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS) |
皇居東御苑菖蒲田のハナショウブを見に行ってきました。
昭和41年に明治神宮御苑の菖蒲田から株を譲り受けた84品種があるそうです。
行ったのが少し遅かったようで花数が少なくなっていますが、遅咲きの品種がきれいに咲いています。
天守台や本丸跡周辺にはアジサイ,ガクアジサイが咲いています。
(Panasonic FZ1000) |
吾妻山公園の菜の花がもう見頃になっているというので、元旦に行ってきました。
例年、見頃になるのは1月中旬ですから半月早いですね。
昨年は元旦の雪でほとんどが折れ曲がってしまった水仙ですが、今年は元気に立っています。 まだ蕾のものも多いので、見頃はもう少し先でしょうか。
(撮影日:1月1日/FUJIFILM X-T1 + XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS / XF10-24mmF4 R OIS)
|