![]() |
4Kフォトの練習に、多摩動物公園の昆虫生態園へチョウを撮りに行ってきました。
大温室には一年を通して多い時は2,000匹位の色とりどりのチョウが舞っていて、その中を散策できるようになっています。
(Panasonic FZ1000 / 1/640-1/2000 / AE(f/4) / ISO AUTO(200-2500) / 4K)
|
白芙蓉の様子を見てきました。
昨年9月2日に行った時より咲いていませんね。
茎一本に一つしか花が開いていません。見頃はまだまだ先のようです。
このときかなり風が吹いていて揺れが収まりませんでした。
そこで4Kフォトを試してみましたが、こういう場面でも使えそうです(Sモード 1/2000秒)。
(Panasonic FZ1000) |
鶴岡八幡宮は例大祭の準備中、お囃子の音を聴きながら北鎌倉の東慶寺へ向かいました。
仙人草は見頃を過ぎ、コスモスは咲きはじめ。 秋の花で賑やかになるのにはまだ少し時間が掛かりそうですね。
傾いて咲いているのではありません。
風で左右に大きく揺れているのを4Kフォトで切り出したものです。
東慶寺へ向かう途中、宝戒寺の萩の様子も見てきました。
去年の今頃は散りはじめていましたが、今年は左側が咲きはじめ、右側はまったく咲いていません。 (撮影日:9月14日/Panasonic FZ1000) |
地元のお寺「常泉寺」の彼岸花です。
常泉寺:
小田急江ノ島線高座渋谷駅から徒歩7分。 花のお寺として親しまれ、春の「三椏」と秋の「白い彼岸花」が特に有名です。 (撮影日:9月19日/Panasonic FZ1000) |
馬事公苑で開催されたイベント「第47回 愛馬の日」です。
今年は、午後に開催された「ドリーム ホースショー」を見てきました。
(Panasonic FZ1000/4Kフォト) |
今年最も大きい満月(スーパームーン)が見られました。
(Panasonic FZ1000 / f4.5・1/1000・ISO 400・4000K・サイズM 1000万画素・1124mm相当・18時58分) |
日本橋と室町裏通りのスナップです。
(撮影日:9月27日/FUJIFILM X-T1 + XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR) |
日本橋からの帰り、東京駅へ寄り道してにわか撮り鉄です。
東京駅で新幹線を撮るなら21番線、上野側ホームの端がお勧め。JR東日本のカラフルな新幹線が撮れます。
140円の入場券で2時間楽しめますよ。 (撮影日:9月27日/FUJIFILM X-T1 + XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR) |
歩くのによい季節になりましたので、また瑞泉寺へ白芙蓉を見に行ってきました。
14日のときより開いている数は増えていますね。 つぼみもあるのでまだしばらく楽しめそうですが、葉っぱの虫食いが少し気になります。
(FUJIFILM X-T1 + XF18-55mmF2.8-4 R / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS) …つづく |