![]() |
創建時の姿に生まれ変わった東京駅丸の内駅舎のライトアップ
有楽町から東京国際フォーラムを通り抜けて、まず南側を中央郵便局前から
中へ入りドームの中心部に立って見上げるとこんな感じ
こういうシーンでは、暗さに強くバリアングル液晶モニター付きのNEXが便利 よーく見ると細かい格子が見えます かなり細いネットなので落下防止ではなく鳥防止でしょうか 干支や2メートルもあるワシのレリーフ 皆さん首を直角に曲げて見上げているので、明日首痛になるのでは (SONY NEX-3 + E16mm f/2.8+VCL-ECU1/E18-55mm f/3.5-5.6) |
上から撮るなら丸の内ビル5階のテラス
すいていたので以外に知らない人が多いのかも |
UDXアキバスクエアの「オーディオ・ホームシアター展」をのぞいたついでに高架下の2k540 AKI-OKA ARTISANへ
2k540は東京駅から距離、つまり2キロと540メートル、AKI-OKAは秋葉原と御徒町の間、ARTISANはフランス語で「職人」だそうです
秋葉から東京駅エキナカのグランスタへ
まともに歩けないほどの混雑ぶりに買い物をあきらめて丸の内北口から外へ せっかくなので北ドームをV1でワンショット 夜の丸の内駅舎はホワイトバランスが難しいですね RAWで撮って現像でイメージに合わせて調整するのがよいようです 今日の総歩数 14,700歩 |
山手西洋館のハロウィンウォークは明日ですが、雨が降りそうなので今日行きました
今回は50mm一本撮り 単焦点50mmなんて40ん年振りです EF50mm F1.8Ⅱ たった8,000円でトイレンズみたいな作りですがフルサイズでも十分使えます 重さも130gと空気のように軽い?ので5Dの重さも気にならないのがよいですね みなとみらい線・元町中華街駅から谷戸坂を上ってまずイギリス館から
紫を主体にした装飾 テーマは「オトナ可愛いハロウィン」だそうです
|
イギリス館の次は111番館
テーマは「Witches' Party(魔女の党)」です
ローズガーデン
|
3館目は山手本通りを少し歩いて234番館
テーマは「秋の贈り物」です |
エリスマン邸の喫茶室で、豊かな木々の緑を見ながら「Peace Flower Market」のマフィンでお茶します
テーマは「サバト(魔女)の夜会」
|
すこし歩いてイタリア山庭園の外交官の家へ
テーマは「ハロウィンパーティー、かぼちゃがいっぱい」
西洋館巡りの最後はブラフ18番館
テーマは「精霊が舞い降りたハロウィンパーティー」でした この次は12月1日からの「世界のクリスマス2012」です 各西洋館がテーマ国を決めて館内装飾をするそうです 楽しみですね |